第4位:せんべい:愛が割れる(199票)
4位はせんべい:愛が割れる!
- 取引先にはせんべいが定番なので。恋人関係じゃないなら全然OKだよね~
- 甘いものが苦手だったらせんべい贈っちゃいそう~
- 確かに割れやすいけども
甘いものが苦手な人に贈るお菓子として、「せんべい」を選ぶ人も多いのでは?せんべいは割れやすいことから、「愛が割れる」という意味があるため、バレンタインやホワイトデーの贈りものには避けたほうがいいといわれています。友達や職場の仲間など恋愛的な愛がない関係なら、カジュアルなプレゼントとして渡してもいいかもしれませんね!
第3位:ドーナツ:あなたが大好き/永遠に続く愛(200票)
- 幸せな気持ちになった
- まんまるだからかな
- 友達としての意味でも渡せますね
大好きな人へ渡すのにぴったりのお菓子!3位はドーナツ:あなたが大好き/永遠に続く愛!
終わりがない丸い形をしている「ドーナツ」には、「永遠に続く愛」という意味が込められています。また、英語で穴を意味する「hole」と同じ発音の「whole」をかけて、相手に好意を伝える「I like you a whole bunch(あなたが大好き)」という意味があるそうですよ!長く良い関係を続けたい大好きな恋人や家族へ渡すのにぴったりのお菓子ですね!
第2位:グミ:嫌い(301票)
- 噛み応えがあっておいしいじゃないの。こんな意味でもらったら涙が止まりません
- なんで!私は大好きなのに
- ストレートすぎるて
可愛くて贈りたくなるけど本命には注意!2位はグミ:嫌い!
見た目が可愛くておしゃれなものが多く、大切な人に贈りたくなりますが、実はバレンタインやホワイトデーで贈る「グミ」には「嫌い」という意味があります。他のお菓子と比べて安価だったり、手軽に買えたりすることから、「気持ちが込められていないように感じる」という説があるのだとか。グミを贈る場合はアソートにして、ポジティブな意味を持つお菓子と詰め合わせるといいかもしれませんね!
第1位:マシュマロ:早く忘れたい/嫌い(357票)
- あのフワフワ感触からは、想像がつかない程の絶望的な意味に、驚き
- ホワイトデーの定番と思ったらまさかの意味!
- えーっ!そーなの?
口の中ですぐに溶けてしまうのが由来!1位はマシュマロ:早く忘れたい/嫌い!
ふわふわな食感から素敵な意味を持っていそうですが、実はバレンタインやホワイトデーに渡す「マシュマロ」は、「早く忘れたい」「嫌い」を意味するというからびっくり!口に入れるとすぐに溶けてしまうことから、「長続きしない関係」をイメージさせるのだとか。マシュマロを贈る場合は、愛を込めたメッセージや明るく前向きなメッセージなどとともに贈れば安心です!
バレンタイン・ホワイトデーに渡す「お菓子の意味」びっくりランキングベスト10
以上、10~40代の男女(性別回答しないを含む)2,837名が選んだ<バレンタイン・ホワイトデーに渡す「お菓子の意味」びっくりランキング>でした。
TOP10
- 1位マシュマロ:早く忘れたい/嫌い (357票)
- 2位グミ:嫌い (301票)
- 3位ドーナツ:あなたが大好き/永遠に続く愛 (200票)
- 4位せんべい:愛が割れる (199票)
- 5位チョコレート:あなたと同じ気持ち/これからも今まで通り (190票)
- 6位クッキー:友達でいよう/I LIKE YOU (179票)※同率
- 6位ティラミス:私を引っ張り上げて/元気付けて (179票)※同率
- 8位バウムクーヘン:幸せが長く続きますように/円満 (172票)
- 9位マロングラッセ:永遠の愛 (169票)
- 10位キャンディー:あなたが好き/長く続く関係に (159票)
有効回答者数:10~40代の男女(性別回答しないを含む)2,837名
調査日:2024年12月30日